電話 0120-56-3912(サンキューワンニャンと覚えてください。)
受付時間 平日10:00〜17:00
  1. ペット保険のFPC
  2. 猫の病気事典
  3. 皮膚に異常がある

皮膚に異常がある

皮膚に異常がある

症状の傾向 皮膚異常の原因は外的要因と内的要因に分けられます。外的要因ではノミアレルギー性皮膚炎やニキビダニ症、疥癬や白癬があります。内的要因にはアトピー性皮膚炎やアレルギー性皮膚炎、ホルモン性皮膚炎、扁平上皮がんなどがあります。外的要因の場合は、首からお尻にかけて赤い発疹、毛の抜けや皮膚のただれ、フケやかさぶたなどの症状が見られます。内的要因では、皮膚のただれや発疹、がんの場合の潰瘍やしこりが見られます。またホルモン性皮膚炎では脱毛の症状に加え、そのホルモンによって、副腎皮質であれば多飲多食やグルコース合成促進による高血糖といった症状が表れます。原因は、外的要因の場合は感染動物との接触による、ノミや真菌の寄生や感染です。内的要因の場合、アトピー性とアレルギー性はハウスダストや花粉などのアレルゲンとの接触、ホルモン性は腫瘍や他の疾患の治療の影響、がんは紫外線へのばく露や感染症による免疫力の低下が考えられます。
発見方法・対策 皮膚の異変に気づいたら、発疹や脱毛、潰瘍やしこり、フケやかさぶたがあるかを確認しましょう。体をかいたりこすりつける動作や、多飲多食が見られると要注意です。動物病院を受診しましょう。ノミが寄生している場合には、投薬によるアレルギー症状への治療と、駆除薬によるノミの駆除を同時に行います。皮膚糸状菌(真菌の一種)は人への感染もあるため注意が必要です。感染動物との接触を防ぎ、室内のこまめな清掃や定期的な駆除を行う必要があります。
考えられる病気

一覧に戻る

※こちらに掲載している情報は、十分に検討・確認した内容となりますが、その正確性、安全性、有用性などについて何ら保証するものではありません。 コンテンツのご利用により、直接または間接であるかを問わず、万が一何らかの問題、損害・損失が発生した場合でも、弊社は一切の責任を負いかねます。コンテンツのご閲覧・ご利用等にあたっては、お客さまご自身の責任において行っていただきますようお願い申し上げます。 特に、実際にどのような治療を行うかは、ペットの状態・種類等はもちろん動物病院の方針等や獣医師の考え方等によっても異なりますので、あくまで参考情報としてご利用ください。