電話 0120-56-3912(サンキューワンニャンと覚えてください。)
受付時間 平日10:00〜17:00
  1. ペット保険のFPC
  2. 猫の病気事典
  3. よく頭を振る

よく頭を振る

よく頭を振る

症状の傾向 猫がよく頭を振るような動作をする場合、感染症と耳の疾患が考えられます。感染症の場合、ミミヒゼンダニの寄生によるミミヒゼンダニ症の可能性があります。原因は、外出や多頭飼育で感染した動物との接触による感染で、ダニの排泄物や耳が傷つけられることにより大量の垢が見られます。耳の疾患の場合、炎症と耳血腫が考えられます。炎症は外耳炎・中耳炎で、しきりに痒がり、耳垢や臭いの症状が現われます。原因は外傷や腫瘍、異物の侵入やアレルギー性、感染症や寄生など様々です。耳血腫は感染症や外耳炎が原因で、耳をかき、腫れたり内部に血がたまり血腫となった状態です。進行すれば耳の形が変形してしまう場合もあるので、早期に異変に気づき動物病院を受診しましょう。
発見方法・対策 頭を振るような動作が見られたら、まず耳のあたりの様子を見てみましょう。垢が見られるか、腫れはあるか、皮膚の状態はどうか、また痒がる動作をするかどうかを確認します。それらの異変が見られたら、すぐに動物病院を受診しましょう。耳の中を洗浄・殺菌した上で、症状に合わせて抗生物質や抗炎症剤、軟膏などが投与されます。
考えられる病気

一覧に戻る

※こちらに掲載している情報は、十分に検討・確認した内容となりますが、その正確性、安全性、有用性などについて何ら保証するものではありません。 コンテンツのご利用により、直接または間接であるかを問わず、万が一何らかの問題、損害・損失が発生した場合でも、弊社は一切の責任を負いかねます。コンテンツのご閲覧・ご利用等にあたっては、お客さまご自身の責任において行っていただきますようお願い申し上げます。 特に、実際にどのような治療を行うかは、ペットの状態・種類等はもちろん動物病院の方針等や獣医師の考え方等によっても異なりますので、あくまで参考情報としてご利用ください。