電話 0120-56-3912(サンキューワンニャンと覚えてください。)
受付時間 平日10:00〜17:00
  1. ペット保険のFPC
  2. 犬の病気事典
  3. せき・くしゃみをする

せき・くしゃみをする

せき・くしゃみをする

症状の傾向 咳やくしゃみが続くときは犬パラインフルエンザともいわれるケンネルコフ(伝染性気管支炎)や犬ジステンバーウィルス感染症が疑われます。咳やぜーぜーという苦しそうな荒い呼吸をしたり、重症化して泡状の鼻汁が出て舌にチアノーゼがみられる時は、肺水腫の疑いがあります。犬の場合、大抵は心臓の障害が原因で起こる心臓性肺水腫です。また、鼻や気管に原因がある場合もあり、鼻炎になると最初はサラサラした鼻水がでますが、重症化するとドロッとした鼻汁になり、慢性化して副鼻腔炎になることもあります。
発見方法・対策 咳やくしゃみが続くときには「風邪」を疑いたくなりますが、犬には人のような風邪はありません。何か特定のウィルスに感染して症状が出ているので、できるだけ早く原因を特定して治療します。犬パラインフルエンザやジステンバーはワクチンで予防することができるので、1年に1度のワクチン接種を心がけます。犬が慢性的に咳やくしゃみをする時は、重篤な感染症に加え、心臓や肺、気管支が病気に冒されている可能性が高いので、症状に気づいたらできるだけ早く病院を受診します。
考えられる病気

一覧に戻る

※こちらに掲載している情報は、十分に検討・確認した内容となりますが、その正確性、安全性、有用性などについて何ら保証するものではありません。 コンテンツのご利用により、直接または間接であるかを問わず、万が一何らかの問題、損害・損失が発生した場合でも、弊社は一切の責任を負いかねます。コンテンツのご閲覧・ご利用等にあたっては、お客さまご自身の責任において行っていただきますようお願い申し上げます。 特に、実際にどのような治療を行うかは、ペットの状態・種類等はもちろん動物病院の方針等や獣医師の考え方等によっても異なりますので、あくまで参考情報としてご利用ください。