
アラスカン・マラミュートの飼い主様や、これから飼うご予定の方のために、アラスカン・マラミュートの特徴や飼い方、かかりやすい病気についてまとめました。 愛犬に最適なペット保険の検討のために、そして何よりも、愛犬との健やかな生活のためにぜひお役立てください。
犬種の特徴
アラスカン・マラミュートは、ぱっと見はオオカミのような厳しい顔つきですが、家族にはいたずらっ子な顔を見せてくれます。独立心が強く、隙があれば外に出ようと狙っているようです。家族のなかで自分がリーダーだと思って扱いにくくなったり、寂しくなると、仲間を呼ぼうと遠吠えしたりします。一緒に暮らしていくために、主従関係をきちんとしたしつけを、根気強くしていくことが大事です。
健康で元気な子に育てる飼育法
- 日常のケア
- 目は白内障の前兆など、日頃からチェックします。関節に負担がかからないように、体重管理に気を付けましょう。ブラッシングは、週1,2回ほどで充分です。毛の生えかわる時期は多く抜けるので、毎日ブラッシング&ときにシャンプーで、病気から皮膚を守りましょう。外で注意しながら他の犬と接するのに慣れさせ、社会性を育てましょう。飼い主さんがリーダーであることを認識させつつ、信頼関係を築いていきましょう。
- 飼育に適した環境
- もともと長距離ソリを引いていたため、多く運動したがります。朝夕1時間ほど、ジョギングor広い場所で走り回らせましょう。寒い地域出身で暑さが苦手なので、夏は涼しい時間帯が良いです。 ただ、食後すぐの運動は、胃がねじれる胃捻転になる危険があるので、避けます。また、何か落ちていても通り過ぎるようしつけ、家の中でワンちゃんが届く場所に何も置かないようにして、拾い食い防止しましょう。色々と気をつけることも多いですが、しっかりとお世話していきましょう。