
ペキニーズの飼い主様や、これから飼うご予定の方のために、ペキニーズの特徴や飼い方、かかりやすい病気についてまとめました。 愛犬に最適なペット保険の検討のために、そして何よりも、愛犬との健やかな生活のためにぜひお役立てください。
良くかかる病気・ケガ
- 尿路結石症
- 排尿回数の増加や、尿のにごり、血尿などの症状がみられ、その原因ははっきりと解明されていません。結石が小さく、症状の軽い場合は炎症止め、抗生物質などの内服薬、食事療法などの治療が行われます。結石が大きくなってしまい、症状も重い場合は手術になってしまう可能性もあります。尿道から細菌感染する事で尿路結石になりやすい傾向にあります。飲水量も増やしてあげると良いでしょう。偏った食生活でも起こりやすいので、日々の食事にも注意してあげてください。
- 軟口蓋過長
- 軟口蓋過長症は、のどの奥にある軟口蓋が、気道を塞いでしまう病気で、短頭種の犬によくみられます。呼吸の際に音が鳴っていたり、いびきがかなりの音量の場合は要注意です。症状が重い場合は呼吸困難になったり、暑さで熱中症もおこりやすく、命に関わる病気です。手術になる可能性もあります。先天性のものなので予防は難しいですが、肥満により症状が進行してしまいますので、食生活に注意する事と、暑い時期の温度管理に気を付けてあげてください。