よく頭を振る・耳をかく
- 症状の傾向
- 頭を振る仕草をするときは、耳に異常が起きていることが考えられます。耳の中に黒い耳垢が大量にたまり、非常に痒がってしきりに耳を掻く時は耳ダニ感染症(耳疥癬・ミミヒゼンダニ感染症)の可能性が高いです。他に外耳炎・中耳炎、アレルギー皮膚炎なども疑われます。犬の耳の中は複雑な構造で通気性が悪く、耳垢に細菌が繁殖して炎症をおこし、外耳炎の原因になります。また、寄生虫などの異物が入り込むと振り飛ばそうとしてしきりに頭を振ることがあります。
- 発見方法・対策
- 特に垂れている耳や耳の中に毛が多い犬の場合は発症しやすい傾向にあります。耳の中に汚れや異物がないかをチェックして、耳掃除で清潔にすることが大切ですが、間違った耳掃除で外耳道を傷つけると、それも外耳炎の原因となるので注意が必要です。また、耳ダニ感染症を予防するためにはダニ駆除作用のある内服薬やスポット薬を使ってダニの寄生を防ぎます。