猫の横隔膜ヘルニアとは
胸部と腹部は、横隔膜(おうかくまく)で隔てられています。
横隔膜ヘルニアとは、横隔膜にある穴または外傷であいた穴から、腹部の臓器の一部が胸腔に移動することです。
横隔膜には、胸部から腹部へと食道、大静脈、大動脈が通る穴である、食道裂孔、大静脈裂孔、大動脈裂孔が存在します。
それぞれの穴でヘルニアが起こると、食道裂孔ヘルニア、大静脈裂孔ヘルニア、大動脈裂孔ヘルニアと呼ばれます。
交通事故などの外傷で急性に起こることもあれば、先天性や外傷性で、気付かれずに長期間横隔膜ヘルニアが存在する例もみられます(慢性横隔膜ヘルニア)。
慢性横隔膜ヘルニアでは、臓器が癒着(ゆちゃく:くっつくこと)したり、合併症が起こりやすくなったりして、整復手術を行っても回復が難しい傾向にあります。
猫の横隔膜ヘルニアの症状
横隔膜ヘルニアの症状は、移動している臓器や障害、その状態などで異なります。
ほとんど気付かれずに、慢性に経過したり、避妊手術や他の検査を行う機会に判明したりすることもよくみられます。
猫の横隔膜ヘルニアの症状は以下のようなものが挙げられます。
横隔膜ヘルニアの症状
- 呼吸が速い
- 食欲低下
- あまり動こうとしない
など
屋外に外出する猫では、帰ってきて元気がない、呼吸が荒い、うずくまっているという様子が見られたら、外傷性の横隔膜ヘルニアを生じているという可能性もあります。
横隔膜ヘルニアは、巨大食道症(食道の一部が狭窄し、食道が拡張する)が同時に起こったり、場所によっては胆管が押されて詰まったり(肝外胆管閉塞)します。
猫の横隔膜ヘルニアの原因
横隔膜ヘルニアの主な原因は、先天性と後天性(こうてんせい)です。
先天性とは生まれつきの異常により起こることです。
胎仔期の発生の異常により(先天性)、心膜と腹膜、胸膜と腹膜がつながっていたり、食道裂孔が大きかったりして、腹部の臓器が胸部の方向へと移動します。
先天性横隔膜ヘルニアの中で、腹膜と心膜がつながっているものを腹膜心膜横隔膜ヘルニアといいます。
犬や猫では、正常に発達すると、腹膜と心膜はそれぞれに分けられます。
腹膜心膜横隔膜ヘルニアでは、腹膜と心膜をつなげる穴がそのままになり、腹腔内の臓器の一部が心膜内に移動します。
このとき、心臓が圧迫され、心臓を包む膜と心臓との間に液体がたまったり、心臓に異常が出たりすることもあります。
さらに、腹膜心膜横隔膜ヘルニアでは、心臓や胸骨の奇形、臍ヘルニアが同時に起こりやすいといわれています。
後天性では、外傷により生じることが多いです。
外傷は交通事故が多いですが、高いところから落ちるなど、大きな衝撃を受けても横隔膜の筋肉部分などが裂け、横隔膜ヘルニアを引き起こします。
横隔膜ヘルニアの原因は以下のようなものがあります。
横隔膜ヘルニアの原因
-
先天性
- 腹膜心膜横隔膜ヘルニア
- 腹膜胸膜横隔膜ヘルニア
- 食道裂孔ヘルニア
- 外傷
など
横隔膜ヘルニアの検査は以下のようなものが挙げられます。
横隔膜ヘルニアの検査
-
X線検査
- 胸部X線検査
- 消化管造影検査
- 超音波検査
- CT検査
- 血液検査
など
横隔膜ヘルニアが原因で、障害が出ている臓器や現れている症状により、必要な検査が行われます。
横隔膜ヘルニアは、X線検査や超音波検査で診断できることが多いです。
猫の横隔膜ヘルニアの予防方法
外傷性の横隔膜ヘルニアは、交通事故で起こることが多いです。
完全室内飼育を行うことで、交通事故の発生を避けることができます。
ただ、横隔膜ヘルニアは先天性のこともあるので、呼吸がおかしいなど異常がみられたら、すぐに病院に連れて行きましょう。
猫が横隔膜ヘルニアになってしまったら
横隔膜ヘルニアの根本的な治療は、外科的治療です。
横隔膜ヘルニアの外科的治療は、胸部に移動した臓器の位置を戻すことと、横隔膜の穴を塞いだり適正な大きさにしたりすることです。
外科的治療には、医療用のメッシュや、腹部の筋肉、心膜などを利用したり、穴を縫合したりします。
慢性的に経過した横隔膜ヘルニアでは、肺が長期間圧迫されていると、整復後も肺の機能が完全に戻らないこともあります。
さらに、移動した臓器と周囲の膜などが癒着してしまっていることもあり、それをはがす際に失血しやすいです。 その場合には、必要であれば、輸血が行われます。
整復後に食道拡張や腸重積を発症した例や、再度ヘルニアが起こった例なども報告されています。
年齢や症状、ヘルニアの状態、動物の全身状態などにより、経過を観察し、外科的治療は行わないこともあります。
おかしい様子があれば、動物病院で診察を受けましょう。