
ブル・テリアの飼い主様や、これから飼うご予定の方のために、ブル・テリアの特徴や飼い方、かかりやすい病気についてまとめました。 愛犬に最適なペット保険の検討のために、そして何よりも、愛犬との健やかな生活のためにぜひお役立てください。
犬種の特徴
「平成イヌ物語バウ」の主人公として有名で、滑稽・ひょうきんな顔立ちから、マンガ・アニメはもちろん世間からもバカ犬という大変不名誉なイメージを持たれています。顔は創り出されたもので、実際には、ブルドッグのように闘争心にあふれ、テリアのように機敏で、とても賢い猟犬です。力強いアゴを持ち、いたずら好きなところがあるので、充分運動してストレス解消して、きちんとしつけていきましょう。ときどき背伸びをしたりすることもありますが、飼い主さんに愛情深くて献身的な家族になれるでしょう。
健康で元気な子に育てる飼育法
- 日常のケア
- ブル・テリアは4~5歳のとき、水晶体脱臼の症状が出やすいので、特に気を付けて目のチェックをしてあげましょう。肝硬変の症状が出てきても、分かりにくいことが多いようです。定期検診を受け、軽いうちの早期発見に努めれば、治療も早くて低予算で済むかもしれません。心不全にかかりやすいので、予防注射などのとき聴診してもらって、心不全でないか調べてもらいましょう。前兆が早く分かれば、対策を早く打てるので悪化を遅らせ、愛犬が健康に暮らせるでしょう。
- 飼育に適した環境
- 散歩はもちろん、身も心も思いっ切り使う活動を一緒にできれば、飼い主さん・愛犬の健康増進に加え、互いに絆を深めることができるでしょう。アゴが強力で、なにか噛んでしまうと危険なので、きちんとしつけていきましょう。生後2~6ヶ月くらいの甘噛みは、ゴングなどで遊ばせれば良いでしょう。成犬の噛み癖は、遊んでいるとき噛めば遊ぶのをやめる、突然噛めば犬が嫌いな金属音(空き缶に釘を入れる、鍵を落とすなど)を鳴らせば良いでしょう。もっと良い方法が知りたい方は、専門のトレーナーに相談する方法もあります。