変形性関節症
変形性関節症
猫の変形性関節症とは
変形性関節症とは硬い骨同士が直接擦り合わないように骨と骨の間でクッションの役割になっている関節軟骨が、さまざまな原因により破壊され、それに伴って関節を守るように関節が大きくなる疾患です。
関節の変形によって、関節痛や歩行異常などの症状が出るようになります。
さらに、関節の失った部分を補うために、骨が増える「骨棘(こつきょく)」というものが見られることもあります。
猫の変形性関節症の症状
猫の変形性関節症の症状は犬に比べてわかりにくいのが特徴です。
最近急に動かなくなった、高いところに登りたがらなくなった、元気がないといったなど、関節の痛みとは一見関係のないような症状でも、よく調べると実は変形性関節症を発症している場合があります。
特徴的な症状は以下の通りです。
<猫の変形性関節症の症状>
・急に動きたがらなくなった
・元気がない
・階段の上り下りを嫌がる
・足を触ると痛がる
など
猫の変形性関節症の原因
猫の変形性関節症の主な原因は明らかになっていませんが、股関節形成不全や前十字靭帯断裂といった別の疾患から、変形性関節症になることが一つの原因といわれています。
また、外傷や加齢、肥満による関節軟骨のすり減りが原因で起こることもあります。加齢による軟骨のすり減りを抑えることは難しいかもしれませんが、肥満によるすり減りは防止することが可能です。
特に猫の変形性関節症は明らかな症状が見られないので、肥満によって動かなくなったのか、変形性関節症によって動かなくなったのかの区別が難しいため、きちんと原因を見つけるためにも、体重管理はしっかり行いましょう。
猫の変形性関節症の予防方法
原因がわからない場合はこれといった予防方法はないのが現状です。しかし、肥満や外傷が原因になる場合は、まず肥満の解消や関節になるべく負荷をかけないよう生活習慣を見直すことも予防になります。
また、関節に負担をかけないためにも、日頃から筋肉をきちんとつけるなど、適度な運動をすることも予防方法の1つです。
猫が変形性関節症になってしまったら
変形性関節症になる原因がある場合はまず、その原因を取り除くことが最優先になります。
股関節形成不全や前十字靭帯断裂などが原因の場合は、外科手術によって改善することもあります。
肥満が原因になる場合は、徐々に減量させ、関節への負担を減らしていきましょう。
しかし、関節自体の損傷による変形性関節症では完全な治療法はありません。
そのため、関節の痛みの緩和や症状の進行を遅らせることが治療方法の1つになります。関節痛を抑えることは、猫が快適に生活するためにとても大切なことです。
痛みが続くときには、非ステロイド性抗炎症薬と呼ばれる鎮痛薬を使います。さらに症状の進行を遅らせるために、関節軟骨の修復を行うサプリメントを使う場合もあります。
またリハビリテーションといった、マッサージ療法やレーザー療法なども変形性関節症の治療に有効といわれています。
異変に気付いたら早めに動物病院に連れて行き、最適な治療方法を見つけてもらい適切な治療を行いましょう。