「フリーペットほけん」では、年齢によって加入の条件を変更することはございません。年齢にかかわらず、「フリーペットほけん」の加入条件は、以下の4点になります。 ・保険契約の開始日時点で生後30日以上9歳未満の犬または猫(継続契約の更新は終身で可能です) ・血統書、ワクチン接種証明書または販売契約書付き、もしくは生体特定用マイクロチップを埋め込んだ犬または猫 ・家庭で愛玩用(ペット)として飼育する犬または猫 ・販売用、災害救助犬、興行用、闘犬用、賭犬、猟犬に当てはまらない犬または猫 ※新規でご加入いただける年齢は9歳未満(8歳まで)となっておりますので、ご注意ください。
「フリーペットほけん」の加入条件は、以下の4点になります。
・保険契約の開始日時点で生後30日以上9歳未満の犬または猫(継続契約の更新は終身で可能です)
・血統書、ワクチン接種証明書または販売契約書付き、もしくは生体特定用マイクロチップを埋め込んだ犬または猫
・家庭で愛玩用(ペット)として飼育する犬または猫
・販売用、災害救助犬、興行用、闘犬用、賭犬、猟犬に当てはまらない犬または猫
以上をすべて満たすペットでしたらご加入いただけます。
ご加入ペットの健康状態によっては、免責事項を付帯した保険契約(特定の傷病を不担保とした保険契約)の引受けとなる場合や、保険契約のお引受け自体ができない場合がございます。
最終的に免責事項が付帯されるかどうか、お引受けができるかどうかは、お申込み後の引受審査を経て決定しており、免責が付く場合やお引受けそのものができない場合には、引受審査後にご契約者さまにご連絡いたします。
お引受けができない場合や、免責事項を付帯した保険契約の締結を望まない場合は、料金は一切かかりませんので、「フリーペットほけん」へのご加入をご希望される場合は、まずはお申込みください。
<告知に当たって、ご注意いただきたい事項>
お申込みの際の告知事項について、正確に告知いただけなかった場合や、告知の内容が事実と異なっている場合には、保険契約を解除させていただくことや保険金をお支払いできないことがありますので、十分ご注意の上、告知いただきますようお願い申し上げます。
新規加入の対象年齢は、保険契約の補償開始時点での年齢が、9歳未満(8歳まで)となっております。なお、保険契約お申込み時ではなく、保険契約の補償開始日時点の年齢で決定いたしますのでご注意ください。
例えば、新規の加入手続きをしていただいた時点で8歳でも、補償開始日までに9歳のお誕生日を迎えてしまわれると「フリーペットほけん」にご加入していただくことができません。
最短でも申込日より21日後が補償開始日になります(WEBお申込みでクレジットカード払いをご選択いただいた場合)ので、新規加入を検討されている場合は、早めのお手続きをおすすめいたします。
9歳以降のペットに関しては、新規でのご加入はお引き受けしておりません。なお、8歳までにご加入をいただければ終身継続が可能です。
● 新規加入
犬・猫ともに補償開始日において、生後30日以上9歳未満(8歳まで)となります。
● 継続契約
犬・猫ともに終身継続加入が可能です。(継続加入年齢に上限はございません)
譲り受けるなどして正確な生年月日はわからないという場合には、動物病院で推定の年齢をご確認いただければ、ご加入いただけます。
ご加入の際、推定年齢を示す書類等の提出は不要ですが、後日当社より確認書類のご提出をお願いする場合や、動物病院に対し加入ペットの推定年齢を確認させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※ペットの生年月日が血統書やワクチン証明書、動物病院の診察券などでおわかりになる場合はそちらでご確認ください。
「フリーペットほけん」は、盲導犬もご加入いただくことができます。
※盲導犬とは、身体障害者補助犬法に定める身体障害者補助犬をいいます。
「フリーペットほけん」は、雑種(ミックス)であってもご加入いただけます。
【ミックス犬の場合】
販売契約書や血統書等の証明書などがなく、両親がわからない雑種(ミックス)犬の場合、体重で小型犬・中型犬・大型犬に分類されます。9歳以降は体重により保険料を決定いたしますので、ご加入時に必ず体重の告知をお願いいたします。
【ミックス猫の場合】
猫は、体重に関わらず保険料区分において「猫」に分類されますので、体重の告知は不要です。
一度保険契約を解約された後でも、再度「フリーペットほけん」へのご加入いただくことは可能でございます。
なお、再申込みの場合であっても、再加入時に加入条件を満たしていただくことと、加入申込書および告知書のご提出またはインターネットでのお申込手続きが必要となりますので、あらかじめご了承ください。
● ワクチン接種について
「フリーペットほけん」では、ご加入時にワクチン(狂犬病・混合)接種証明書、血統書、販売契約書、マイクロチップの有無を確認させていただいております。
こちらは、ペットの個体確認として実施しているものになりますので、お申込日時点でワクチン未接種でも、血統書、販売契約書またはマイクロチップのいずれかがございましたらお申込み可能でございます。
なお、お申込日時点でいずれの証明書類がない場合でも、ワクチン接種の予定日が分かっておりましたら、申込みは可能でございますので、お申込書・申込フォームで「ワクチン接種証明書」欄にチェックしてお申込みください。ただし、後日当社よりワクチン接種証明書のご提出をお願いする場合や、動物病院に対し加入ペットの個体確認させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
● 加入前の健康診断について
「フリーペットほけん」では、お申込み前の健康診断は必要ございません。
当社では、ご契約を引き受けるかどうかの判断(引受審査)は、お客さまに告知いただく「告知事項(ご加入ペットの健康状態等)」に基づいて行っております。
なお、お申込後の引受審査の結果によっては、健康診断が必要となることもございます。その際は引受審査後、当社からご案内させていただいております。
<告知に当たって、ご注意いただきたい事項>
お申込みの際の告知事項について、正確に告知いただけなかった場合や、告知の内容が事実と異なっている場合には、保険契約を解除させていただくことや保険金をお支払いできないことがありますので、十分ご注意の上、告知いただきますようお願い申し上げます。
ご加入を検討されているペットに、過去に患っていたけれども現在は完治している病気がある場合、「フリーペットほけん」にお申込みいただくことは可能でございます。
しかし、過去に患っていた病気の内容によっては、免責事項を付帯した保険契約(特定の傷病を不担保とした保険契約)の引受になる場合がございます。最終的に免責が付くかどうか、お引受けができるかどうかは、お申込み後の引受審査を経て決定いたします。
なお、免責が付く場合は、引受審査後にご契約者さまにご連絡しております。その際、免責事項を付帯した保険契約の締結を望まない旨の回答があった場合は、お申込みをキャンセルいただけます(料金は一切かかりません)ので、「フリーペットほけん」へのご加入をご希望される場合は、お申込みいただければと思います。
現在、動物病院に通院中であっても保険のお申込みは可能でございます。ただし、治療中の傷病によっては、免責事項を付帯した保険契約(特定の傷病を不担保とした保険契約)の引受けとなる場合や、保険契約のお引受け自体ができない場合がございますので、ご了承をお願いいたします。
最終的に免責が付くかどうか、お引受けができるかどうかは、お申込み後の引受審査を経て決まります。
なお、免責が付く場合は、引受審査後にご契約者さまにご連絡をしております。その際、免責事項を付帯した保険契約の締結を望まない旨の回答があった場合は、お申込みをキャンセルいただけます(料金は一切かかりません)ので、「フリーペットほけん」へのご加入をご希望される場合は、お申込みいただければと思います。
「フリーペットほけん」にご加入いただける動物の種類は犬と猫の2種類でございます。
鳥やうさぎといった小動物向けの保険商品はございませんが、犬・猫でしたら犬種・猫種問わずご加入していただくことが可能でございます。