鼻に異常がある
- 症状の傾向
- さらさらとした鼻水を流したり、鼻をこする仕草をするようなときには鼻炎をおこしている可能性があります。また、くしゃみが激しくなったり、粘性鼻水に血が混じる場合には鼻腔内に腫瘍がある可能性もあります。鼻の粘膜は薄いので、そこに腫瘍ができると少しの刺激でも出血してしまいます。そのため、大量の鼻血を出すこともあります。
- 発見方法・対策
- 普段から鼻の濡れ具合や呼吸の回数を観察し、健康な状態を把握しておくことが重要です。呼吸をしづらそうにしていたり、呼吸が荒い・鼻水の量が異常に多いというときは、鼻から呼吸器官にかけて、何らかの症状が出ている可能性があります。そのため、鼻・呼吸の変化に気付いてあげることが早期発見に役立ちます。ワンちゃんもアレルギー性鼻炎になる例もあるので季節による愛犬の変化にも注意が必要です。