1. 猫の病気事典
  2. 眼瞼内反症

眼瞼内反症

眼瞼内反症

猫の眼瞼内反症とは

眼瞼(がんけん)とはまぶたのことで、眼瞼内反症(がんけんないはんしょう)とは、まぶたが眼球側に巻き込まれて、眼球に接してしまっている状態のことです。
慢性的な刺激が続き、痛みを伴います。


なお、眼瞼内反症の猫での発生は犬ほど多くなく、まれです。

猫の眼瞼内反症の症状

眼瞼内反症では、まぶたやまつ毛が眼球に接して、痛みや角膜の傷などを引き起こします。


眼瞼内反症の症状は、以下のようなものがあります。


<眼瞼内反症の症状>

・涙が出る

・まぶしそうにしている

・まぶたのけいれん

・角膜に白っぽい部分がある

・角膜に血管が伸びる

・結膜充血

など


眼瞼内反症で、まぶたが角膜に接した結果、角膜潰瘍(かいよう)が起こることもよくみられます。

猫の眼瞼内反症の原因

猫の眼瞼内反症の原因は、下のように、

・眼瞼の構造の異常(生まれたばかりの子猫や短頭種など)

・角膜潰瘍やブドウ膜炎などの、目の痛みによるけいれん

・外傷治癒後の、まぶたの構造の変化

・眼球が小さい、または落ちくぼんでおり、まぶたが眼球側に向く

などが挙げられます。


眼瞼内反症の検査は以下のようなものがあります。

<眼瞼内反症の検査>

・視診

・細隙灯検査(スリットランプ検査)

・フルオレセイン染色(角膜染色)

・眼圧検査

など

※細隙灯検査(スリットランプ検査)とは、細い光を目に当て、角膜や眼球の中を観察する検査


これらの検査で、原因となる可能性のある眼疾患がないかなども調べます。

猫の眼瞼内反症の予防方法

眼瞼内反症の原因として、角膜潰瘍などの痛みを伴う眼疾患によるまぶたのけいれんや、外傷治癒後のまぶたのひきつりがあります。

角膜潰瘍や外傷は、他の猫との激しいけんかで引き起こされる可能性もあります。

そのため、完全室内飼育によりけんかの機会を減らすことが、眼瞼内反症を発症する機会を減らすことにつながるかもしれません。


日頃から目の様子を観察し、いつもと違うようなおかしな様子がみられたら、早めに動物病院を受診しましょう。

猫の眼瞼内反症になってしまったら

まぶたの構造異常に関しては手術で外科的な形成を行います。
余っているまぶたの皮膚を切除したり糸で寄せたりして、内反を治します。

手術経験の多い眼科専門動物病院などに、紹介されることもあります。


眼疾患の痛みによるまぶたのけいれんが原因になっている場合は、原因となっている眼疾患の治療を行います。


また、眼軟膏で刺激を弱める、まつ毛を定期的に抜くなどの処置をすることもあります。
ただ、これらの処置は一時的な効果なので、継続して行うことになります。


目が涙っぽい、目を閉じ気味にしている、まぶしそうにするなど、いつもと違う異常がみられたらすぐに動物病院に連れて行きましょう。

他の目の病気一覧

一覧に戻る

※こちらに掲載している情報は、十分に検討・確認した内容となりますが、その正確性、安全性、有用性などについて何ら保証するものではありません。 コンテンツのご利用により、直接または間接であるかを問わず、万が一何らかの問題、損害・損失が発生した場合でも、弊社は一切の責任を負いかねます。コンテンツのご閲覧・ご利用等にあたっては、お客さまご自身の責任において行っていただきますようお願い申し上げます。 特に、実際にどのような治療を行うかは、ペットの状態・種類等はもちろん動物病院の方針等や獣医師の考え方等によっても異なりますので、あくまで参考情報としてご利用ください。