電話 0120-56-3912(サンキューワンニャンと覚えてください。)
受付時間 平日10:00〜17:00
  1. ペット保険のFPC
  2. 猫の病気事典
  3. 呼吸に異常がある

呼吸に異常がある

呼吸に異常がある

症状の傾向 呼吸に異常があるときは、まず疑われるのは肺や気管などの呼吸器の病気です。主な病気としては肺炎や喘息、鼻炎など、人間の病気としてもよく聞く病名が多いです。呼吸器の病気の場合、その多くは咳を伴います。症状の進行に伴って呼吸の荒さも悪化し、呼吸困難を患う可能性があります。ただし、心疾患や感染症、貧血や熱中症などの病気でも呼吸に異常が現れるものがあり、特に腹式のみで呼吸している場合は症状がかなり進行していて呼吸困難となり、命の危険を伴うことが多いです。病気ではなく、単に肥満であったり、事故や喧嘩による怪我で骨折や内臓に損傷を受けている可能性もあります。呼吸の異常だけでは病気の特定をすることは困難ですが、原因となる病気によってさまざまな症状が現れます。
発見方法・対策 温度の高い場所や湿度の低い乾燥している場所は症状を悪化させる可能性がありますので、風通しの良い涼しくてある程度湿った場所に移しましょう。呼吸困難にまで進行している場合は極めて危険な状態であると言えますので、速やかに動物病院へ連れていきましょう。その際、事前に獣医に連絡を入れておくことも重要です。連絡の際には呼吸の異常の程度やいつ頃から呼吸に異常が見られたか、咳を伴っていればどのような咳をしているか、咳の頻度はどれくらいかを伝えておけば診察がスムーズに進みます。その他の症状を伴っていればそれも事前に伝えましょう。原因によって治療法は変わりますが、感染症や寄生虫が原因であれば予防薬の投与や予防接種を行います。
考えられる病気

一覧に戻る

※こちらに掲載している情報は、十分に検討・確認した内容となりますが、その正確性、安全性、有用性などについて何ら保証するものではありません。 コンテンツのご利用により、直接または間接であるかを問わず、万が一何らかの問題、損害・損失が発生した場合でも、弊社は一切の責任を負いかねます。コンテンツのご閲覧・ご利用等にあたっては、お客さまご自身の責任において行っていただきますようお願い申し上げます。 特に、実際にどのような治療を行うかは、ペットの状態・種類等はもちろん動物病院の方針等や獣医師の考え方等によっても異なりますので、あくまで参考情報としてご利用ください。