よくよだれが出る

症状の傾向
大量のよだれを流し、血が混じる・泡状になる・臭いがきついといった症状がある時は病気や口内に怪我をしている可能性があります。前足で口を掻く仕草をする時は口の中に怪我をしていたり、口内炎などの炎症を起していることがあります。口臭がきつい時は歯肉の炎症も考えられます。また毒物を口にして、口内で炎症を起したり、毒物の影響で吐き気をもよおし、よだれが大量にでることもあります。
発見方法・対策
病気でなくても食べ物を見た時や乗り物酔いなど精神的にストレスを感じた時もよだれを流します。よだれの量や状態があきらかに異常だと判断できるよう、日頃から口の周りを確認しておきましょう。異常に気づいたら噛まれないよう注意しながら口の中を確認し、問題がみつからなければ何らかの病気の可能性があります。口の中を見る時は歯肉や歯の状態、舌下も確認します。

考えられる病気

  1. ペット保険のFPC トップ
  2. 犬の保険あれこれ
  3. 犬の病気事典
  4. よくよだれが出る